ガードレール(ガードパイプ)探訪

『復刊ドットコム』のメールマガジン(毎週水曜日配信)でも連載!

第79回【都道ガードレール 2】

第3回にて紹介しました「都道ガードレール」。

当初は総じて「ガードレール」と呼んでいたので今回はこれを踏襲します。

 

この第3回は当ブログのトップPVを記録し続けております。

ありがとうございます。

 

今回は久しぶりに変わり種の都道ガードパイプ、都道だけれどイチョウでないタイプ、市・区道と接続しているタイプ、などなど紹介していきましょう。

 

まずは変わり種から。

 

f:id:dokamotochang:20191224171106j:plain

都道1

これは緑と白のイチョウが重なっていますよね笑

理由としては、道路幅拡張に伴い、手前の白は仮設で立っていました。

後ろの緑が出来始めてこの写真のような重複は数日しかないレアです。

 

f:id:dokamotochang:20191224171136j:plain

都道

これも重複型。先程と違うところは、ここは橋。

実はこれだけ防護柵を紹介してきておりますが、橋の欄干は紹介してないのです。

というのも、管理区分の違いと各橋ですべて違うので膨大になってしまう。。

ここまで踏まえて、奥側の白い柵は橋の歩行者用横断防止柵ですね。

なんで手前に都道ガードがあるのか、という不思議なタイプです。レア。

 

f:id:dokamotochang:20191224171154j:plain

都道3

ここからは区道接続タイプです。

都道区道の交差点では接続する部分が発生します。

基本的には並ぶことはありえませんが極稀に。

これは御茶ノ水周辺、千代田区都道

 

f:id:dokamotochang:20191224171209j:plain

都道4

こちらは都道&渋谷。

なのですが、千駄ヶ谷駅前。なんか変ですよね?

そう! 都道タイプで渋谷を挟んでいます笑

きっとミスなので極レア。

 

f:id:dokamotochang:20191224171223j:plain

都道5

こちらは都道&文京区。歩道側の路面が切り替わっていないのもあわせてレアです。

 

f:id:dokamotochang:20191224171242j:plain

都道6

こちらは「歴史と文化の散歩道」認定都道の防護柵。

第3回で紹介したタイプの別バージョンカタツムリです。

同色・同素材の前回より別素材・別色はわかりやすいですね。個人的に。

 

f:id:dokamotochang:20191224171308j:plain

都道7-1

f:id:dokamotochang:20191224171329j:plain

都道7-2

f:id:dokamotochang:20191224171348j:plain

都道7-3

これも都道ガードパイプ。

第3回では神保町周辺の別バージョンを紹介しましたが観光地周辺などではイチョウを使わない道も多いのです。

今回は「蔵前橋通り」限定。

どんだけ探ってもなにも出てこなったので推測ですが、蔵前橋だけに御米蔵モチーフかなぁと。

気づいた方は教えて下さい。

 

f:id:dokamotochang:20191224171407j:plain

都道8-1

f:id:dokamotochang:20191224171424j:plain

都道8-2

これはイチョウモチーフではなく、刻印タイプ。

ポールにイチョウを刻んでおります。

また、よく見ると、植え込みの囲いにもイチョウが。

こちらも台東区台東区道はシンプルなのですが、都道はバラエティ豊富。

 

と盛りだくさんでお送りしました都道2。

さすがの首都! すっごいです。